【クイズ】共通する漢字は?【No.007 | 難易度:激辛】

クイズを解きながら熟語が学べるこの企画。

今回は、コチラ。

難易度は「激辛」!!

今回はズバリ…難読地名です!
でも他のヒントから推測できるはず!!

正解は…「寒」!!

うーん…「悪」から行くと沼にハマりそう…

今回登場した熟語の意味をチェックしよう↓

①悪寒(おかん)

体調不良の際に起こるさむけ。

細菌やウイルスが体内に侵入した際に起こる免疫反応です。

「首」のつく場所を積極的に温めましょう。

②発寒(はっさむ)

北海道札幌市西区の地名

由来はアイヌ語でムクドリを表す「ハチャㇺペツ(hacham-pet)」
…と言われているが諸説あり。

大きなイオンモールがあり、西区エリアを代表する住宅街。

③寒天(かんてん)

「テングサ」という海藻を加工して作られるぷるぷるしたやつ。

羊羹やみつ豆といった和菓子の他、カロリーが低いためダイエット食品としても使われる。
動物由来のゼラチンとは似て非なる存在。

春雨といい、この手の食べ物はかっこいい名前の物が多い気がする。

④寒気(さむけ、かんき)

【さむけ】
上述の悪寒と似ているが、こちらは体温の低下によって起こるものを指す(ことが多い)。
恐怖でからだが震えるときにも使える言葉たちである。
(例)「寒気がする」「悪寒が走る」

【かんき】
字の通り、冷たい空気のこと。
専門的には「周りに比べ低温な空気」を指す。
「寒波」とは若干ニュアンスが違う…らしい。

「寒」を漢字ペディアでチェック

次回もお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました