クイズを解きながら熟語が学べるこの企画。
今回は、コチラ。

難易度は「激辛」!!
漢検準一級配当の熟語が含まれていますが、正解の漢字は常用漢字です。
正解は…「袋」!!
うーん…
過去一の難しさかも?
今回登場した熟語の意味をチェックしよう↓
①布袋(ほてい)
七福神のひとり。大きなお腹が特徴的な伝説僧侶です。
日本では一般的に「あのギタリスト」の呼称として使われます。
②風袋(ふうたい)
はかりで物を量るときの容器や袋の重さのこと。
食品業界では良く用いられる言葉です。対義語として「正味」が問われることも
③袋耳(ふくろみみ)
一度聞いたら忘れないこと。また、そのような人。
聞いた言葉が右耳から左耳に抜けていく私とは対極的な人間です。
④袋鼠(ふくろねずみ、カンガルー)
生き物の名前の当て字。
哺乳綱双前歯目の有袋類の総称。カンガルーとかオポッサムとか。
「袋の鼠」ではなく、「袋をもった鼠」のことです。
次回もお楽しみに!
コメント