【クイズ】共通する漢字は?【No.018 | 難易度:中辛】

クイズを解きながら熟語が学べるこの企画。

今回は、コチラ。

難易度は「中辛」!!

久しぶりのサンドイッチ問題です!

正解は…「流」!!

わかったかな?

今回登場した熟語の意味をチェックしよう↓

①電流(でんりゅう)

電流といえば「フレミングの左手の法則」

左手の親指・人差し指・中指を立てるアレです。

中指が「電流の向き」
人差し指が「磁界の向き」
親指が「力の向き」 を示します。

でもいつ使うんだっけ…?

②水流(すいりゅう)

「水流」といえば…

日食なつこさんの「水流のロック」!!

ということで、どうぞ!

いい曲だ…

③流水(りゅうすい)

「流水で洗う」という言葉。

様々な場面で使われます。

「野菜を洗う」ときや、「手を洗う」ときなど。

あとは冷凍食品を解凍するときにも使われますね。

流水で解凍することで、自然解凍より素早く解凍することが出来ます。

④流行(りゅうこう)

「はやり」のこと。

ドラマやファッション、音楽など、あらゆる物事に存在する流行。

流行は巡るとも言われていて、
昔流行ったものが数十年後に再流行する、なんてことも。
リバイバルってやつですね。

そのスパンは20年とも言われています。
平成ファッションが再流行しているのは、そういうことか…

「流」を漢字ペディアでチェック

次回もお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました